受付時間 | 9:00〜20:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
傷病名 | ADHD | ||
---|---|---|---|
年金の種類 | 障害厚生年金 | ||
等級 | 3級 | ||
請求方法 | 事後重症請求 | ||
年額 | 約62万円 |
お姉さまよりお電話にてお問合せ頂き後日面談させて頂きました。
この方は出生時は特に発達の指摘はありませんでしたが小学校の頃より衝動性があり他者と良く喧嘩をしたり一人で遠くまで外出したりする行動がありました。高校を卒業後は就職し工場に勤務しましたがミスが多く他者と比べて仕事覚えも悪かった為転職を繰り返していました。日常生活においても自動車を運転中に不注意から事故を起こす事が頻繁にありました。たまたま家族がADHDの特集をしているのをテレビで見て全て当てはまると思い受診し検査の結果ADHDと診断されました。現在は障害者雇用にて就労し一人で生活されていましたが生活費も足りず身の回りの事もお姉さまやお母さまに頼っている面が大きいとの事でした。
日常生活の状況やご家族の支援の状況、就労状況をヒアリングしたところ独居生活を維持出来ている点や就労の状況から3級に該当すると判断しました。
ご家族が考えられている初診日は国民年金加入期間であり国民年金であれば3級の等級がない為受給困難でしたが良く話を聞いていくと会社員の期間に一度だけ精神的不調で精神科を受診している事が分かりました。ここを初診日に出来れば年金受給の可能性がある事でお伝えし当事務所でサポートさせて頂く事となりました。
初診日が15年以上前でしたが、幸いにもカルテが保管されており問題なく初診証明(受診状況等証明書)を取得する事が出来ました。診断書作成依頼の際に幼少期から現在までの生活状況や就労状況を医師に書面で情報提供し、病歴就労状況等申立書にも学生時のADHDにまつわるエピソードや就労の状況、ご家族からの支援の状況を詳細に記載し、申請致しました。
申請から約2カ月後、障害厚生年金3級が決定したとの連絡を頂きました。
本人は50歳を超えておりお母さまもご高齢でしたので年金を受給できることとなり将来への不安が軽くなったと大変喜んでいらっしゃいました。
当事務所は発達障害の受給事例がご多数ありノウハウを有しています。申請を検討中のかたは是非一度、ご相談下さい。
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
受付時間:9:00〜20:00
定休日:土曜・日曜・祝日
※定休日の電話は9:00~20:00の間で対応いたします。電話に出られない場合でも後ほど必ず折り返し連絡させて頂きます。
※土曜・日曜・祝日でも相談対応致しますのでお気軽にご連絡下さい。
※メールでのお問い合わせは24時間受け付けます。
営業日の電話は9:00~20:00の間で対応いたします。電話に出られない場合でも後ほど必ず折り返し連絡させて頂きます。
土曜・日曜・祝日でも相談対応致しますのでお気軽にご連絡下さい。
※メールでのお問い合わせは24時間受け付けます。
9:00〜18:00
土曜・日曜・祝日
〒892-0875
鹿児島県鹿児島市川上町297-7
鹿児島中央駅より車で20分