受付時間 | 9:00〜20:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
傷病名 | うつ病 | ||
---|---|---|---|
年金の種類 | 障害基礎年金 | ||
等級 | 2級 | ||
請求方法 | 障害認定日請求 | ||
年額 | 約81万円 遡及額約160万円 |
かかりつけ医より当事務所を紹介されたとお電話にてお問合せ頂き、後日ご自宅にて面談させて頂きました。
この方は4年程前より職場での人間関係や姑との関係悪化によりストレスを感じるようになり次第に過呼吸等のパニック発作を起こすようになりました。心療内科を受診しパニック障害と診断を受け投薬治療を開始しましたが症状は改善せず抑うつ状態が続くようになり、うつ病に診断名が変更。その後離婚され現在は一人で生活している状況でした。
ヒアリングの結果、長期間に渡り日常生活に大きな支障がある事が分かり、治療を継続されていても症状に変化がなく障害認定日(初診から1年6カ月経過した日)時点で、すでに障害の状態に該当していたと判断し、障害認定日まで遡って請求する事としました。
障害認定日当時はご家族と同居されており日常生活の援助を受けて生活されていましたが現在は独居生活となっておりました。独居生活ですと審査で日常生活能力有と判断されてしまう可能性があった為、現在の生活状況や家族からの援助の状況を詳細にヒアリングしかかりつけ医にも情報提供し病歴就労状況等申立書にも生活の状況を詳細に記載しました。
申請から約1カ月半後、年金機構よりカルテ照会の依頼があり対応致しました。カルテの中にも日常生活の状況等が記されており無事障害基礎年金2級の結果が届き、障害認定日まで約2年間遡って認められ過去分として約160万円が一括入金となり、今後も年間約80万円を受給できる事となりました。
メディアでも取り上げられている通り近年審査が非常に厳しい傾向にあり申請後、照会という形でカルテの写しを求めてくるケースが急増しております。カルテの記載内容次第では不支給となるケースが多く注意が必要です。障害年金の申請をお考えの際は是非、一度専門家へご相談下さい。
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
受付時間:9:00〜20:00
定休日:土曜・日曜・祝日
※定休日の電話は9:00~20:00の間で対応いたします。電話に出られない場合でも後ほど必ず折り返し連絡させて頂きます。
※土曜・日曜・祝日でも相談対応致しますのでお気軽にご連絡下さい。
※メールでのお問い合わせは24時間受け付けます。
営業日の電話は9:00~20:00の間で対応いたします。電話に出られない場合でも後ほど必ず折り返し連絡させて頂きます。
土曜・日曜・祝日でも相談対応致しますのでお気軽にご連絡下さい。
※メールでのお問い合わせは24時間受け付けます。
9:00〜18:00
土曜・日曜・祝日
〒892-0875
鹿児島県鹿児島市川上町297-7
鹿児島中央駅より車で20分