2度目の脳梗塞が初診となり高次脳機能障害で年間約140万円受給出来た事例

傷病名 高次脳機能障害
年金の種類 障害厚生年金
等級 2級
請求方法 事後重症請求
年額 約140万円

お電話にてお問合せ頂き後日ご自宅にお伺いさせて頂きました。

この方は約15年前に一度軽い脳梗塞を発症されましたが幸い後遺症はなく日常生活を送られたいました。約5年前に2度目の脳梗塞を発症され不全麻痺の後遺症がありましたが日常生活に支障はなく仕事も続けていました。その後脳梗塞の再発を繰り返し約1年程前より不注意から仕事で重大なミスをしたりお金の計算が出来ないなどの症状を自覚するようになりました。日常生活においても、記憶障害により、物をなくしたり、支払いを忘れるなど支障が出ている状況で、仕事を退職し同居の母親のサポートしてもらっている状況でした。

高次脳機能障害により日常生活、就労に制限を受けている事から、障害等級に該当する可能性が高いと判断し、当事務所にてサポートさせて頂く事となりました。

脳梗塞が起因しての高次脳機能障害である事は明らかでしたが現在まで数回脳梗塞を繰り返していましたので初診日がいつになるか判断が難しい状況でした。一番初めに脳梗塞を起こした日を初診日とすると国民年金扱いとなりましたが2度目の脳梗塞まで10年程度期間が空いている点、その間正社員として就労出来ている点から考え2度目の脳梗塞が初診日であると判断し申請致しました。

初診日の判断が難しい為、返戻も視野に入れていましたが特に返戻もなく請求から約2か月後、障害厚生年金2級の通知が届き年額約140万円を受給する事が出来ました。

お母さまのサポートを受けて生活していらっしゃいましたがお母さまも高齢になりつつあり将来に大きな不安を抱えていらっしゃいましたので年金が受給できる事となり少し安心されたご様子でした。

当事務所ではご自宅やお近くまで無料で出張させて頂きますので外出が困難な方も是非ご相談下さい。

無料相談・お問合せはこちら

お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。

受付時間:9:00〜20:00
定休日:土曜・日曜・祝日

※定休日の電話は9:00~20:00の間で対応いたします。電話に出られない場合でも後ほど必ず折り返し連絡させて頂きます。

※土曜・日曜・祝日でも相談対応致しますのでお気軽にご連絡下さい。

※メールでのお問い合わせは24時間受け付けます。

お電話でのお問合せはこちら

080-8907-8599

Menu

インフォメーション

お問合せ・ご相談
080-8907-8599

営業日の電話は9:00~20:00の間で対応いたします。電話に出られない場合でも後ほど必ず折り返し連絡させて頂きます。
土曜・日曜・祝日でも相談対応致しますのでお気軽にご連絡下さい。
※メールでのお問い合わせは24時間受け付けます。

受付時間/定休日
受付時間

9:00〜18:00

定休日

土曜・日曜・祝日

アクセス

〒892-0875
鹿児島県鹿児島市川上町297-7
鹿児島中央駅より車で20分