受付時間 | 9:00〜20:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
傷病名 | 発達障害 | ||
---|---|---|---|
年金の種類 | 障害基礎年金 | ||
等級 | 2級 | ||
請求方法 | 事後重症請求 | ||
年額 | 約78万円 |
メールにてお問合せ頂き、後日相談会へお越し頂きました。
この方は幼少期より他者とコミュニケーションを取る事が苦手で人前に出ると過度に緊張してしまい吐き気や眩暈を感じる事がしばしばあったとの事でした。その為学校も休む事が多く、高校を卒業後は自宅から出る事が出来ない状態が暫く続いていたとの事でした。
数か所アルバイト就労を試みましたが、ミスが多かったり、仕事の手順を覚えられない、同時進行で進められない事を自覚しインターネットでご自分の症状を調べたところ、発達障害を疑うようになり精神科を受診しました。現在も通院し内服治療中との事でしたが、二次障害で抑うつ状態もあり、就労や日常生活に大きな支障がある状態でした。就労していた際の具体的な状況や日常生活の状況をヒアリングしたとこ、障害等級に該当する可能性があると判断し当事務所にてサポートさせて頂く事となりました。
当初ご自分で申請をされる予定で初診の病院より初診証明(受診状況等証明書)をすでに取得されていましたので現在通院中の病院より診断書を取得し、診断書の記載内容との整合性を図りながら、日常生活の状況や就労していた際の具体的な状況を詳細に病歴就労状況等申立書に記載し、事後重症請求致しました。
申請から約3カ月後、障害基礎年金2級が決定したとの連絡を頂きました。
発達障害で2級に認められる事は難しいとの情報をインターネット等でよく見ますが、日常生活の支障の程度や就労の状況によっては2級の認定もあります。いかに日常生活の状況等を申請書類に記載できるかがポイントとなります。申請を検討中のかたは是非一度、専門家へ相談される事をお勧め致します。
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
受付時間:9:00〜20:00
定休日:土曜・日曜・祝日
※定休日の電話は9:00~20:00の間で対応いたします。電話に出られない場合でも後ほど必ず折り返し連絡させて頂きます。
※土曜・日曜・祝日でも相談対応致しますのでお気軽にご連絡下さい。
※メールでのお問い合わせは24時間受け付けます。
営業日の電話は9:00~20:00の間で対応いたします。電話に出られない場合でも後ほど必ず折り返し連絡させて頂きます。
土曜・日曜・祝日でも相談対応致しますのでお気軽にご連絡下さい。
※メールでのお問い合わせは24時間受け付けます。
9:00〜18:00
土曜・日曜・祝日
〒892-0875
鹿児島県鹿児島市川上町297-7
鹿児島中央駅より車で20分